赤ちゃんが生まれてお世話が始まると育児記録をつけるようになりますよね。
赤ちゃんの体調や成長具合を確認するためにも育児記録はとても大事なもの。
寝て、起きて、おしっこ、うんち、授乳、ミルクの量、離乳食・・など項目は様々ある上、
赤ちゃんのうちはおしっこ・うんちの回数はびっくりするほど多く、授乳回数も頻回で、
休みなくお世話をしているので、1日で見てもかなりの記録量になります。
育児記録って手書きとアプリどっちがいいんだろう・・・?
私の場合、長女の時は手書きの育児日記をつけていました。
そこに授乳・排泄・睡眠等の育児記録と成長がわかるような日記を書いていましたが、
性格的にきれいに残したいという思いもあり、メモ用のノートと育児日記への清書のダブルで記録していました。
お察しの通りこれがかなり大変で、育児記録は途中から育児日記へ清書されることはなくなり、
日記のみを書くようになりました。ちなみにメモ用の育児記録は数年後処分しています。
当時の育児日記を読み返すととても懐かしくて手書きにしたかいがあったなと思いますが、
育児記録は途中からわからなくなってしまったため、次女の時に比較しようとしても
わからなくて残念だったということもありました(泣)
なので手書きには形として残せるといういいところはありますが、
両方経験してみて、私は断然アプリをオススメしたいです!
育児記録アプリも様々なものがありますが、私が使っているのは「ぴよログ」というアプリです。
ぴよログはリアルタイムで共有できる育児記録アプリです。
ミルクやおむつ交換、睡眠などの記録や育児日記を簡単な操作でつけることができます。
他にも授乳タイマーやまとめグラフ、PDF書き出し機能など便利な機能がたくさん!
毎日の育児記録をぴよログがお手伝いします。
https://www.piyolog.com/
育児記録を何でつけるか迷っている方、今のやり方を見直したい方の参考になれば嬉しいです♪
ぴよログを選んだ理由
記録が簡単にできる
ぴよログはぱっと見てわかりやすい見た目になっているので感覚的に入力できます。
記録したい項目をタップすると現在の時間(5分刻み)が出てきて、OKを押すだけで記録できる仕様になっています。
詳細な記録をメモしたり写真に残したい場合は、記録した項目をタップすれば編集できるようになっています。
授乳時は「授乳タイマー」を押して時間を確認し、そのまま記録することができます。
睡眠時間や授乳時間の把握が簡単
1日の授乳回数や排泄の回数、ミルクの量、トータルの睡眠時間がひと目で確認できます【①】。検診や母乳外来で1日の授乳回数やうんち・おしっこの回数を質問された時に使えて便利でした!
1回毎の睡眠時間や授乳時間・ミルクの量も簡単に把握できます【②】。
直近の睡眠時間・授乳時間からどれくらい経っているか、睡眠時間は何時間だったかがひと目で分かるようになっている【③】ので「そろそろお腹すいたかな?」「そろそろ眠いかな?」「そろそろ起きるかな?」と予測しやすくなります。
授乳間隔の設定をしておけば次回授乳時間を通知してくれる機能もあるので、自分で覚えておく必要もありません。
パートナーと共有できる
パートナーと記録をリアルタイムで共有できるので、パートナーに預けて外出や仕事をする際にも引き継ぎが楽です。
外出先からでも記録を確認できるので安心です。
AIアシスタントと連携できる
スマートスピーカーやスマートフォンに声をかけるだけで記録ができます。
「Siri」「Alexa」「Google アシスタント」に対応しています。
これがとっても便利!
おむつ替えや離乳食の時って手が離せなくて記録が後回しになりがち。そして忘れる・・なんてことは日常茶飯事でしたが、連携するようになってから記録忘れがなくなりました。
やり方は簡単。Googleアシスタントの場合、こんな風にやりとりします。
「OK Google ぴよログにつないで」
”記録をつけたいイベントを教えて下さい”
「ミルク 40」
「OK Google ぴよログにつないで」
”記録をつけたいイベントを教えて下さい”
「うんち」
「OK Google ぴよログにつないで」
”記録をつけたいイベントを教えて下さい”
「起きた」
ぴよログ公式によると記録できる項目は下記の通り(2022年7月時点)。多岐にわたる項目が対応しています。
「寝た」「起きた」「おしっこ」「うんち」「両方(うんち&おしっこ)」「ミルク」「母乳」「搾乳」「搾母乳」「離乳食」「おやつ」「飲み物」「体温」「お風呂」「散歩」「病院」「咳」「怪我」「吐く」「発疹」「予防接種」
そして、記録したものの確認をすることもできます。
「OK Google ぴよログにつないで」
”記録をつけたいイベントを教えて下さい”
「最近の食事の確認をしたい」
”今から○時間○分前にミルク100mlの記録を確認しました”
手が離せなくても、スマホを操作できなくても確認できるのはありがたいです。
成長記録がひと目で分かる
入力した身長・体重から成長曲線のグラフを作ってくれます。
成長曲線は母子手帳にありますが、手書きで記録するのがちょっと面倒ですよね。(私だけ・・・?)
次女の時は体重が心配だったのでほぼ毎日のように計測し、記録していました。
それを検診の際に助産師さんや先生に共有した上でコメントをもらうことで安心できました。
離乳食の食材リストが共有できる
離乳食の食材リストが共有できる機能もついています。
こんなものがあると知らないパパも意外と多いのではないでしょうか。
共有し、知ってもらうことで、離乳食についての意識を高めてもらったり、赤ちゃんの好き嫌いを知ってもらう良いツールだと思います。
また、不在時にベビーフードを食べさせたり買いに行ってもらう際の目安にもなりますよね。
形に残せる!
まだやったことはありませんが、育児記録はPDFに書き出して保存できるようです。電子書籍として利用したり、印刷や製本もできるので、大切な記録をずっと手元に残せます。
試しに1ヶ月分をすべての項目を選んで書き出ししたところ60ページにものぼりました(汗)
記録と日記に絞ると半分の32ページ。1日1ページの計算のようです。
すべて残そうとすると膨大な量になるので残したい項目だけ選べるのもいい点ですね♪
私も次女の1歳の誕生日が来たらやってみたいです^^
ぴよログまとめ
赤ちゃんが生まれてからお世話することが多くバタバタしがちですが、赤ちゃんの成長もあっという間です。
赤ちゃんの健康・成長を確認するためにも大事で、後で振り返った時にとっても思い出に残るのが育児記録。
それを簡単に記録できるアプリ「ぴよログ」、オススメです!